【ブラックホライズン】S1序盤攻略まとめ

2019年9月28日

ハマってしまったので備忘録として。
ちなみに2019/09/23 20:30時点で1鯖22位。
随時更新予定。

質問あれば、TwitterでDMなど、気軽に聞いてください。
https://twitter.com/niso_game

進め方

任務

基本的に、メイン任務を進めていく形で問題なし。
何から進めるかは、資源や自分のプレイスタイルと相談。
土地5をしっかり取れるようになってくると資源に余裕が生まれてくる。

9章->10章に上がったタイミングで、きっちりやってれば、土地枠20近く増える。
そこから5土地乱獲で繁栄値9000は余裕で見える。

探索

サブ任務にもなっており、資源ももらえる。
見張り塔建てるごとに探索上限が20増えるので、なるべく早く神託で最大まで開放しておく。
探索系のサブ任務は土地枠もついていることが多いので、見張り塔の斥候だけではなく、英雄でも暗闇を偵察していくことが大事。
古塔や高レベル資源地を発見すると、資源ボーナスが大きいので、優先的に探索していく。
なお、探索任務は2000マスで終了。たぶん土地枠全部で5増える。

建築

基本的には任務どおり進めていけばいい。

資源所(伐採所など)

資源所はレベルアップによる恩恵が少ない。ただ、自分の場合は一応上限まで建てている。
が、土地枠1使うなら、土地取ったほうがいいとも言える。
主城レベル8で取れる神託「生産拡大」で資源所範囲内の資源が増えるので、それを見越して高レベル土地が固まっている古塔近くに建てるのはありかもしれない。
神託の「生産拡大」をとっても土地枠の関係で、土地5ひとつ程度しか資源は増えない。

スタートダッシュ的なことを考えると、資源地近くに資源所を建てる方が効率は良さそう。
ただし、主城範囲外だと、占領されると破壊される可能性があるので、周りの平和度とを考える必要あり。

※2019/09/26 追記: 土地取得がうまく行かなかった方や農民な方向けへ

神託「生産拡大」を利用して、同じ種類の土地をなるべく資源所の効果範囲内に含めることで、土地5, 6などの高レベル土地を取る以上に資源が入手できることが同盟員の方のおかげで判明。
出力として、30000/時間程度でるとのこと。ただし、資源所の収穫になるので、回収頻度も挙げなければならない。

やり方

  1. 神託「生産拡大」を取得
  2. 資源所の効果範囲が最大6マスなので、6マスを中心とした範囲内で同じ種類の資源が多くある土地を見つける。土地レベルは問わない。(範囲は資源所のアップグレードで4マス、神託で2マス増えます)
  3. 資源所を範囲中心に隣接して建てる。資源所の効果範囲は重複しても問題なく効果を発揮する。

工房

優先的に建てましょう。雫が足りなくなります。
こちらも土地でボーナス出るが、序盤は雫が一番足りません。

兵営

一番優先して建てるもの。
兵営を複数建てれるようになるが範囲内の効果は重複しないので注意。

怪物

土地よりダントツで弱いので、レベリングにうまく使う。
相手のスキルなどは相手のカードをタップすれば見れるので、行けるかどうかはそれで見分ける。

神石及び課金

神石は古塔制圧イベントのリセットに優先的に使う。
資源ボーナスがでかい。リセットは日に1度しかできない。
1回以上攻略すると出撃の隣に「突撃」ボタンが出てくるので、それを押すことで、戦闘をスキップでき兵損を少なくできる。

また、課金で得られるカサンドラやハヌマーンはS級英雄なので、可能であれば課金をおすすめする。
カサンドラは一番安い120円でも得られるのでおすすめ。

レベリング

資源に余裕がない限りは1部隊のみレベリングしましょう。
1軍は体力を使い切るくらいに動かしましょう。

2軍以降は資源に余裕がでてから。

神託

見張り塔の神託以外はご自由に。

※2019/09/26 追記: 神託「考古学」について
考古学は序盤は地雷なので注意。おそらくワンダー取れるくらいになってから?

部隊考察

現在土地6未攻略だが土地5までで考察。

方針

基本は押せ押せ編成。廃課金の人は耐久も行けるかも?
3ターン目までに相手に与えるダメージ量で、こちらの損害がかなり変わってくる。
(Youtube参照: https://www.youtube.com/watch?v=wYhnb7yiFf0&t=639s)
本営中衛はすべて手数を上げるスキルにする。ステアップ系などはいらない。
前衛のみ回復や回避をいれても良いと思う。
ただし、混乱が怖いなら洞察状態に入れるスキルを入れるのも悪くない。

現在の自分の編成は、
本営:グィネヴィア 猛撃 ヘビーブレード
中衛:龍船の略奪者 猛撃 優勢の一撃
前衛:カサンドラ 回避 マジックブラスト

属性値は極振りで問題なし。

英雄

配布される英雄は基本的に使える。使えないのは王城の守衛だけ。
ただし、守衛もコストが低いので後々攻城兵などにしてしまえば良いので、入れておく分には問題ない。
1軍として使う予定がない場合は、早めにカサンドラやクドラクなどと入れ替えてしまっても良い。

SSRが一概に強いわけではなく、SRでも使える英雄はいるので、スキルとステータスをしっかり判断しよう。

スキル

優先度は、物理ダメージスキル > 制御系スキル > 魔法ダメージスキル > 回復系スキル == バフ・デバフスキル。
バフデバフは効果の実感が薄い。
回復系スキルは回復量が少ない。カサンドラを見てみるとわかりやすいが、知略570の170%回復で270程度の回復x2。回復スキルの回復量は軒並みここに届かないため、耐久型を作ろうとすると結構しんどい。
魔法ダメージスキルは物理ダメージスキルに比べ、スキル倍率が軒並み低い。
制御系スキルは受けるとわかるが、なんだかんだいやらしい。
魔法系、バフデバフ系に関しては、シーズン報酬英雄においても知略依存スキルが多いので、後半伸びてくるかもしれないが、序盤は確実に物理系が強い。

SRスキルまでは、ダメージ率が高いスキル(猛撃etc) or ダメージ率がそこそこ+状態異常(重傷etc)といった組になる。
前述の通り、ステアップ/ダウン系の恩恵が序盤では少ないので、ダメージ率が高い猛撃や、フルアタックなどの全体攻撃が強い。

スキル効果範囲

スキルは射程の概念が、説明に記入されている限りはない。
対象が「味方」の場合、自分には適用されない。
対象が「射程内」とある場合は、

  • 自陣本営英雄から見た場合、
  • 自陣中衛: 射程1
  • 自陣前衛: 射程2
  • 敵陣前衛: 射程3
  • 敵陣中衛: 射程4
  • 敵陣後衛: 射程5

となるため、自陣本営英雄射程3で対象が射程内の場合、敵陣前衛のみ対象となる。

制御系スキルの強さ

体感ですが・・・。

眩暈 > 混乱 > 封印 > 束縛

古塔制圧

※2019/09/26 追記

突撃を必ず選択する。(2周目よりでてくる)
下層階では、もしレベルが2軍,3軍にあたる部隊がいれば、そちらを当てていく。

効果的なのが、前衛のみを変えていく方法。
塔10階あたりから、前衛を毎試合交換していく。
本営中衛はダメージを出せる1軍でも構わない。
兵の損耗が一番激しいのが前衛なので、毎試合前衛を別キャラに交換していくことで、兵の損耗を防ぐ。
英雄が少ない場合は厳しいが、手数が増えてくると可能になってきて、割と登りやすくなる。

混乱や、相手の兵が強すぎるときは諦める。